興味のある業界や企業がある程度固まっている人は、以下を参考にインターンシップを探しましょう。
興味のある業界がある程度固まっている人は、企業の規模だけでなく提供する商品・サービスの違いに注目してみましょう。1社だけでなく、同じ業界内で複数の企業に参加することで、業界全体を具体的にイメージできます。
ただし、インターンシップを選ぶときには、いきなり業界や企業を絞り込まないようにしましょう。これから自分に合う業界・企業を探していく上で、興味のある範囲だけに自分の可能性を狭めてしまう原因になります。まずは幅広い視点で自分に合う業界・企業を探すことが重要です。
すでに気になっている企業がある人は、就職情報サイトなどを利用して、早速エントリーしましょう。人気企業のインターンシップは早期に受付を締め切ることもあるので、早めの行動が大切です。
いま興味のある業界や企業が決まってない人には、形式・プログラム内容・期間からインターンシップを探す方法をオススメします。
インターンシップの形式・プログラム内容・期間は企業によって様々です。自分がインターンシップを通してなにを学びたいのか、目的を意識しながらインターンシップ選びの軸を考えてみてください。
期間や日程に注目することも大切です。学業を優先しながら、参加が可能なスケジュールを探してみましょう。
→形式・プログラム内容・期間の詳細はこちら
JSインターンシップでは優良企業のインターンシップ1Day仕事体験を多数掲載しています。早速インターンシップを探してみましょう。